2022年2月17日木曜日

節分の行事

こんにちは。院長の手銭です。

今年も節分がやってきましたね。
わが家も節分の行事を行いました。



スーパーで「福豆」として売られている豆を購入し、
家の中で、「鬼は外、福は内」の掛け声で、豆をまきました。


全ての豆をまくのではなく、食べるように少し残すのですが、
さすがに年齢分の豆は食べられません、年齢の10分の1の豆を頂きました。


また恵方巻は、某大手スーパーマーケットで家族分購入しました。
去年準備したものが家族に好評だったので、今年も同じものを。



恵方巻は、恵方に向かって願い事を思い浮かべ、言葉を発せず、
最後までたべきるものですが、なかなか難しいですね!
家族みんなが黙々と真剣に食べる姿に笑っちゃいそうでした。



最後は、神社にて、節分の行事の人型を奉納してきました。
無病息災を祈って人型の身体を撫でて息を吹きかけました。



私は幼少期の頃からこの行事を行っておりますが、
これは他の地域でも行われているのでしょうか。
もしかしたら、地域の伝統行事なのかもしれないですね。


節分が過ぎると立春になりますが、
まだ雪も降り、寒さが厳しいですね。


でもだんだんと、春の足音が聞こえて来るような気がします。
こういった行事からも春が感じられますね。


三寒四温の時節、体調管理に留意しながら、
日々過ごしていきたいと思います。


.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

手銭歯科医院
〒699-0722 島根県出雲市大社町北荒木334-1
TEL:0853-53-5205
Googleマップ:https://g.page/tezen-dc?gm