こんにちは。院長の手銭です。
入学式も終え、
ピカピカのランドセルを背負った小学生が
元気いっぱいに通学する微笑ましい光景を
目にするようになりました。
1年生はきっと
毎日が刺激に溢れていることでしょう。
私たちも一日一日を大切に、
充実した毎日を過ごしていきたいですね。
さて、充実といえば、
先日いろいろなところへ出かけてきましたので、
少しずつご紹介いたします。
■お花見
今年も出雲大社に桜を見に行ってきました。
月末に暖かい日が続いていたので、
例年以上に桜の開花が早かったですね。
今年はコロナの規制が変更されたので
以前のように
桜の下でご飯を食べている人が
いるかなと期待していたのですが、
実際には見かけませんでした。
それでも、天気が良かったこともあり、
昨年より多くの人出があったと思います。
なかには、ウェディングドレスを着て、
桜の下で前撮りをしている人もいて、
久しぶりに賑わいのある雰囲気を
味わうことができました
みなさんはお花見にいかれましたか?
■新門通り
お花見の帰りには、
新門通りのお土産屋さんを
散策してきました。
地元なのでめったに散策することはないですが、
新しいお店が出来ていて、
新鮮でしたよ。
観光客もコロナ禍前の水準に戻りつつあるのでは
ないでしょうか。
■BEAMSJAPAN 出雲
電鉄出雲大社前駅の近くに
BEAMSJAPANが新規オープンしていたので
ついでに寄ってきました。
日本をキーワードに、
幅広いカテゴリーの商品を集め、
日本のさまざまな魅力を発信していこうというが
お店のコンセプトだそう。
ここでしか買えない
BEAMSと地元工芸品の
コラボレーション企画商品が販売されていで、
お土産には最適だと思います。
出雲大社に観光に来られた方は
是非寄ってみてください。
■デハニ52
それから、門前町にも寄ってきました。
電鉄出雲大社前駅は、
国の登録有形文化財に指定された歴史ある駅で、
電鉄出雲大社前駅の構内に展示されている、
「デハニ52」をみてきました。
日本最古級の電車で、
映画「RAILWAYS」の撮影にも使われたそうです。
とても雰囲気のある写真が撮影できました。
お花見と一緒にいろいろと散策ができ
充実した時間になりました。
■北斎の作品展
また別の日には、
葛飾北斎の作品展の後期展に行ってきました。
前回のブログでもお伝えした、
島根県美術館で開催中のものです。
今回も観覧特典の福引券をいただき、
前記と後期の両方を鑑賞した人限定の
くじ引きに参加しました。
景品には、浮世絵のレプリカなど
豪華賞品が準備されていて
とても楽しみにしていたのですが、
結果はオリジナル缶バッチ・・・。
・・・残念でした。
【医院からのお知らせ】
5月の休診日は木曜日、日曜日、祝日です。
ゴールデンウイーク期間中は祝日以外の休診日はありません。
手銭歯科医院
〒699-0722 島根県出雲市大社町北荒木334-1
TEL:0853-53-5205
URL:https://www.tezen-dc.com/
Googleマップ:https://g.page/tezen-dc?gm