2025年10月24日金曜日

2025年10月20日月曜日

由志園へこびとを探しに Part2

こんにちは。院長の手銭です。 だんだんと季節が移り変わり、 寒さを感じる日も増えてきました。 体調を崩しやすい時期になりますので、 皆さまも十分ご自愛ください。 さて、先日「 こびとづかん展 」へ 参加するため、松江市の由志園へ 行ってきました。 こちらは、8月のブログでご紹介し...

2025年10月2日木曜日

歯を守れば脳も守れる!認知症対策はお口から

  こんにちは。院長の手銭です。 今年は秋の味覚であるサンマが大漁です。   サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは 認知症予防にも役立つ可能性 があるとされ、 積極的に摂りたい栄養素のひとつです。   実は 認知症 には食事や生活習慣だけでなく、 お口の...

2025年9月25日木曜日

2025年9月17日水曜日

ブルーベリーの収穫

こんにちは。院長の手銭 です。 美味しい食べものが豊富に並び、 食欲も増す季節となりました。 旬の食材を使ったお菓子も楽しみですが、 むし歯や歯周病には気をつけたいところです。 食後はお口のケアを怠らず、 健康的な歯を保ちながら 秋の味覚 を楽しんでくださいね。 さて、先日、 庭...

2025年9月2日火曜日

子どもに多い!唇の裏の水ぶくれ、放置しても大丈夫?

  こんにちは。院長の手銭です。 9月頃からは新米が多く出回り始めます。   お米をよく噛むと だ液の分泌 が促され、 消化・吸収がスムーズになるほか、 自然な甘みを感じることができます。   お米をよりおいしく味わうためにも、 日ごろからしっかり噛んで食べ...

2025年8月22日金曜日

2025年8月18日月曜日

由志園へこびとを探しに

こんにちは。院長の手銭です。 立秋が過ぎても、 昼間は汗ばむ日々が続いていますね。 衣替えはまだまだ早いように思えますが、 今のうちに準備しておくことで、 余裕を持って 秋 を迎えられます。 急な気温の変化にも適応できるよう 早め早めに行動し、体調管理に努めましょう。 さて、先日...

2025年8月4日月曜日

子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ

    こんにちは。院長の 手銭 です。 8月に入り、夏も本番を迎えました。   夏休み中のお子さんは けがや夏風邪に気をつけつつ、 楽しく過ごしてくださいね。   さて、この長い夏休み期間の間に、 お子さんの “歯医者デビュー” を考えているご家庭も ...

2025年7月25日金曜日

2025年7月15日火曜日

ロウソク祭り

  こんにちは。院長の手銭です。 暑さで食欲が落ちぎみなこの季節は、 さっぱりとしたそうめんが人気ですね。 しかし、あまり偏った食事が続いてしまうと、 健康に悪影響を及ぼすことがあります。 卵やお肉などで得られるタンパク質は、 歯や歯ぐきにとって大切な栄養素です。  そうした食材...

2025年7月2日水曜日

歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは?

    こんにちは。院長の手銭です。 7月はスイカが旬の時期です。   スイカの種はとても硬く 噛むと違和感がありますが、 そのまま食べてしまっても 健康上は問題ないとされています。   実は、お口の中でも 硬いけれども体に害はない膨らみ が できるこ...

2025年6月27日金曜日

2025年6月18日水曜日

歯科検診月間

こんにちは。院長の手銭です。  早いもので、1年の半分が経ちましたね。 この半年間、 多くの方々にご来院いただき、 その分たくさんの笑顔に触れることができました。 本当にありがとうございます。 1年の後半も皆さまの歯の健康を守るため、  スタッフ一同、精いっぱい努めてまいります。...

2025年6月3日火曜日

歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは

    こんにちは。院長の手銭です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デー です。   日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しずつでも意識的な取り組みを 心がけたいですね。   身の回りの環境と...

2025年5月28日水曜日

2025年5月21日水曜日

ゴールデンウィーク

 こんにちは。院長の手銭です。 清々しい青空 が広がる心地良い季節になりました。 こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして 気持ちよく過ごしたいですね。 歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない 汚れや歯石もしっかり除去できます。 ぜひお気軽にご来院いただき、 お口も心...